最近の出来事

5.26次期サイエンスショーのチェック
夕方に、6月から始まる新サイエンスショーのチェックを行いました。液体窒素を使った実験で、非常に冷たい状態を作るとどんなことが起こるかなということを紹介します。ただし、見学する皆さんには、液体窒素そのものを初めてみる人が多いので、液体窒素だけでえらいインパクトを受けて、肝心の実験の中身を覚えていてもらえないということもあるんです。

5.23 ロボット行事の入れ込み
今日は休館日で、館内は静かです。展示場では、現在行っているロボットのイベントの仕込みを行っています。27日から3日間ほどNTTさんがロボットと写真を写してくれるのです。仕込みは大変そうですが、子供たちにはうけるんじゃないですかね。
このお付き合いのため、残念ながら、この日の夜行われた、学芸員の研究会には参加できませんでした。

5.15ビデオ撮影
現在行っているサイエンスショー「電池の実験」。まもなく終了ということもあり、今日は、記録ビデオを撮影しました。一応、実験考案者がお客さんの前で実験しているところを撮影します。まあ、1回しか撮影していないので、もう何回か撮影しないといけないとは思います。撮影するビデオは、記録として保存しておくのはもちろん、サイエンスショーをする場所で、サイエンスショーを行っていないときに映像を流しているのです。

5.14「大人の化学クラブ2005」
      化学クラブのようす
今年度の大人の化学クラブが始まりました。「ガラスマイスターになる」ということで、ガラスの科学的な性質、歴史、取り扱い方などの解説と実験をするものです。ガラス管を折るというのは、結構難しいのですが、折り方を覚えると、結構面白く、癖になるようで、皆さん景気良くポキポキ折っておりました。これから、3ヶ月間皆さんに楽しんで実験してもらいたいと思います。


5.13予備実験、そして懇親会

明日行う、大人の化学クラブの予備実験中、ガラスで指に刺し傷を作ってしまいました。痛かった。明日の実験ではガラスをメインとした実験なので切り傷、刺し傷は要注意です。ガラスのマドラーを昨年の11月に続きまた作るのですが、中身が変わっています。結構自信作。塩化コバルトと、非常に小さなガラスを入れたものを作ります。
夜は、科学館で客員講師をしていただいている、芝哲夫先生、西本吉助先生を囲む懇親会を行いました。こんな光栄な席に寄せていただいてとても嬉しかったのです。仕事のことでも、だいぶ発破をかけられました。

5.11研究報告誌
昨年度、各学芸員が、何を調べたのか、どんなことをしてきたのか、などをまとめた冊子、研究報告誌の原稿をまとめました。今回は、昨年度実施した行事の報告をまとめたものを載せます。締め切り間近まで、ほとんど手をつけていなかったので、書くのも一苦労です。

5.4連休で大賑わい
科学館は、今日もたくさんのお客様で賑わっています。ご来館ありがとうございます。天気が良いのでめちゃくちゃ込んでいるというほどではないのですが、それでも展示場は歩くのに一苦労。
さて、展示場の喧騒を離れた学芸課の部屋で小野は、研究報告誌の締め切りや、14日から始まる「大人の化学クラブ」の準備などで、結構あわただしいのです。

5.1薬の展示取りあえず完成
今日も閉館後に展示ケースに薬のケースを入れ込みました。薬事法の関係で、薬そのものは入れられませんが、まあそれなりに格好がついたかと。ただし、見学者にこれで何を伝えようとしているのかが、見えてきませんね。今後早急に、改善していきたいところです。
4階の展示場にありますので、ぜひ、見てくださいね。

4.30薬の展示製作途中
薬メーカーさんからいただいた市販薬のケースなどを集めて、それを紹介する展示を製作しています。どこに何をどんなふうにおこうかなというのが思案のしどころです。けれど今回は、取りあえず入れ込んでみて、お客さんの反応を見ながら、少しずつ手直しをしていこうかと思います。
今日は、閉館後、ケースの半分に物を並べてみました。

4.27 いたちごっこ
ここしばらく調整中だった展示「ローイング発電」の修繕が完了しました。しかし、昨日から、その隣の「ジョギング発電」が故障…。
ひとつ直ったと思ったら、すぐ別な展示が壊れてしまう…。泣き言のひとつも言いたくなります。幸い同じ業者さんが製作したものだったので、壊れた部品を持ち帰ってもらい修理することとなりました。来館者の皆さんには展示ができなくて、ごめんなさいというしかないのですが…。

4.26 よねむらでんじろうさん?

サイエンスショーをしていると最近時々言われるのが、「あれっ、テレビ出てる人?」「この間、『いいとも』見たよ」「でんじろうさんに似てる」
そう、あの米村でんじろうさんと間違われたり、似てるといわれることがあります。今日のサイエンスショーでも女子高生に言われました。
そんなに似てないんですけどね。それにしても、でんじろうさんの実験は面白いです。大掛かりな、仕掛けもすばらしいですね。

4.20 「うちゅう」の校正
久しぶりに友の会の会誌「うちゅう」に原稿を書いた校正用原稿があがってきました。文章というのはいつも書いていないと、うまく読んでもらえるようにはなりませんね。久しぶりに書いた原稿だったので、読み返すと、うーんっとあまり読みやすい日本語ではないなと思ってしまいました。
ちなみにネタは、コーヒーの香りのことについてです。

4.17モニター懇談会
昨年度、科学館のモニターをしていただいた方々から、ご意見をいただく会が今日ありました。市民の皆さんからプラネタリウムや科学館に対するご意見・ご要望を伺いうものです。今回は展示場に関する要望が結構多くて、内容一つ一つが、確かにおっしゃるとおりと思うものばかりでした。なかなか予算的にも難しくて対処しにくい部分もあるのですが、頭を使って、より良い展示場にしていきたいと思います。

4.16友の会のバーベキュー
今日は友の会の例会や、観望会があったのですが、観望会までの間に、焼肉パーティーを行いました。60名以上の会員さんが参加してとてもにぎやかにやっていました。美味しいにおいで、腹いっぱいになりました。最近、友の会、盛り上がっています。

4.15質問対応
とある放送局から、化学関係の質問を受けました。「爆笑問題」が司会を担当している番組らしいのですが、質問内容が難しい。どんな難しさかというと、世間で広まっている身の回りのものを使った、いわゆる裏技的な「こんな方法があります!」というものの化学的な根拠を教えて欲しいというものでした。教科書などで習ったりするものではないので、調べるのにえらい苦労しました。でも、いいネタ集めにもなりました。

4.14 サイエンスショー研究会
サイエンスショー研究会は、現在進行中のサイエンスショーと次期サイエンスショーのネタのお披露目を行う会です。
今回は、小野が担当した「電池の実験」を他類似施設の方々や、学校の先生、友の会の会員さんにみていただき、ご意見、ご感想をいただきました。サイエンスショーについて外部の人からご意見をいただいて今後のサイエンスショーに生かしていきたいと思います。どうもありがとうございました。


2005.3の出来事はこちら
2004.10〜2005.2までの出来事はこちら

小野トップ