自由研究「宇宙カレンダー」

自由研究「宇宙カレンダーをつくろう!」

 宇宙137億年の歴史を1年365日に置き換えて、カレンダーにしてみましょう。 宇宙の始まりを1月1日午前0時とすると、銀河や地球、そして人類の誕生は何月何日になるでしょうか?

1.宇宙カレンダーの作り方

 1年は365日です。また宇宙の歴史は137億年であることが現在有力視されています。

    「1月1日0:00(午前0時)を宇宙の始まりとし、12月31日24:00(夜12時)までを137億年(今現在)とする。」

 すると、たとえば、宇宙の始まりから1億年たった時(今から136億年前)は、

     1億年÷137億年×365日=約2.66日

ですので、1月1日午前0時から約2.66日たった、1月3日16時ころ、ということになります(1日=24時間、1時間=60分、1分=60秒ですから、0.66日×24時間=約15.8時間)。

 このようにして、宇宙のできごとが、宇宙カレンダーではなん月なん日(なん時なん分なん秒)になるか、計算してみましょう。
 写真・イメージなどをカレンダーに貼っていくと、美しく、効果的でしょう。 また、下の項目以外のできごとについても調べて、カレンダーに書き込んでみましょう。

2.宇宙の歴史

  1. 宇宙の始まり(137億年前)=1月1日0:00
  2. 宇宙の始まりから2億年(135億年前):最初の星々の誕生
  3. 宇宙の始まりから4億年(133億年前):銀河の誕生
  4. 宇宙の始まりから37億年(100億年前)〜:現在とほぼ変わらない銀河と星の時代
  5. 宇宙の始まりから91億年(46億年前):地球の誕生
  6. 宇宙の始まりから99億年(38億年前):生命の誕生
  7. 宇宙の始まりから127億年(10億年前):多細胞生物の誕生
  8. 宇宙の始まりから131億年(約6億年前):カンブリア紀における生物の爆発的多様化
  9. 宇宙の始まりから134億5千万年(2.5億年前):ペルム紀における生物の大絶滅
  10. 宇宙の始まりから136億3500万年(6500万年前):恐竜の絶滅   =12月  日
  11. 宇宙の始まりから136億9500万年(約500万年前):人類の誕生  =12月  日  時
  12. 宇宙の始まりから136億9999万年(約1万年前):古代文明の誕生 =12月31日  時  分
  13. 宇宙の始まりから136億9999万8000年(約2000年前):キリストの誕生=12月31日23時59分  秒
  14. 宇宙の始まりから136億9999万99XX年:あなたの誕生=12月31日23時59分  秒
  
※「宇宙カレンダー」は故カール・セーガン博士が提唱した考え方です。 宇宙の歴史に比べて、人類の歴史がいかに短いかを実感することができます。

2004.8.22記(石坂

【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ