
うしかい座.天を支える巨人アトラスとも,おおぐまの番人ともされている初夏の星座.
設定者はプトレマイオス.
1等星のアルクトゥルスはオレンジ色に輝き,おとめ座の白いスピカと好対照をなしています.アルクトゥルスをかつて麦星と呼んだところがあったということですが,麦の栽培がほとんど行われていない昨今ではこの雰囲気を楽しむのはむずかしいようです.梅雨の合間に雲間に見え隠れするとことから,名古屋市科学館のプラネタリウム解説者であった山田卓氏はアルクトゥルスとスピカを「あじさい星」と呼んでいましたが,季節感漂う素晴らしい名称だと思います.これならまだ雰囲気が味わえそうです.
アルクトゥルスはまた,固有運動の大きな高速度星としても有名です.1717年,ハレーが昔のプトレマイオスの観測位置と比較して他の星に比べて大きくずれていることに気づき,アルクトゥルスに固有の運動に起因するものと考えました.約800年で月の直径分動きます.太陽近傍の星たちのように銀河回転に乗って動いているわけではなく,それと直交するような運動をしているため太陽系からは秒速125kmもの速度で動いているように観測されます.銀河円盤種族でない老齢の星たちに見られる現象です.
ε星は愛称をプリケリマと言い,最も美しいものという意味と言われています.これは2.7等のオレンジ色と5.1等の青白色の二重星で,かつてプルコワ天文台のストルフェ(1793〜1864)が名づけました.確かに,一見の価値があるきれいな星です.
|
主な恒星
|
符号
|
名前
|
意味
|
等級
|
距離
|
α
|
アルクトゥルス
|
熊の番人
|
0.0
|
37
|
スペクトル型:K1IIIb.高速度星.中国名は大角
|
γ
|
セギヌス
|
(不明)
|
3.0
|
85
|
スペクトル型:A7III.たて座δ型変光星,0.25日周期で0.05等変光します.
|
ε
|
イザール
|
腰布
|
2.4
|
210
|
スペクトル型:K0II-III.5.0等星と連星系
|
η
|
ムフリッド
|
槍使い
|
2.7
|
37
|
スペクトル型:G0IV.周期495日の分光連星
|
うしかい座の神話
うしかい座の名前の由来はよくわかりません.動物たちを呼ぶ寄せる牧夫に関連して「騒々しい」とか「やかましい」といった意味のギリシャ語と関係があるようです.
うしかい座は時々農夫(婦)と呼ばれることがあります.それは星座が北斗七星の近くにあり,北斗がすきに見えるためです.それで,うしかい座はすきの発明者を記念しているようにも見えます.その発明者というのが農業の神デメテールで,その願いによってゼウスが天に配したと言うことです.
おおぐま座に北斗七星が入っていることから,うしかい座はゼウスが処女カリストを誘惑した話と同一視されるようになりました.カリストはゼウスの妻である女神ヘラの嫉妬により熊に変えられてしまった.カリストはアルディアのリケイオン王の娘であった.彼女はゼウスに誘惑されて子供アルカスを生み落しました.
ある日,ゼウスはカリストの父リケイオン王に食事に招かれました.王は客人が本当にあの力に溢れた神ゼウスかどうかに確信が持てませんでしたので,王は客をぞっとするような方法で調べようとしました.リケイオンは幼いアルカスを切り刻んで,晩餐の肉としてそれを差し出したのです.ゼウスはもちろん事態をすぐに察知し,雷を落としてリケイオンの息子を撃ち殺し,リケイオン自身を狼に変えてしまいました.ゼウスは切れ切れになったアルカスの肉体を集め,甦らせました.それからアルカスを成長させるためプレヤデスのマイヤに預けました.アルカスは母親に育てられることはありませんでした.母のカリストは森の中で熊となってさまよい歩いていたからです.
別の話では,うしかい座は秘密となっているワインの製法をワインの神ディオニシオウスから伝授されたことで有名なイカリウスということになっています.イカリウスはワインを飲んで毒を盛られたと思った農民たちに殺されてしまいました.イカリウスの忠実な犬マエラは悲しみに吠えながら家に引き返し,イカリウスの娘エリゴーネに遺体を引き取らせました.哀れなエリゴーネは彼女の父の死んだことで悲しみのあまり首をくくってしまいました.神はイカリウスと家族を憐れみ,イカリウスを天に上げてうしかいの星座としたということです.そして,エリゴーネはおとめ座となり,犬マエラはこいぬ座となりました.
|
|