ヘルクレス座 Her |
![]() |
![]() |
ヘルクレス座.
そのHから南へ下がったところにちょっと目だった2つの星が並んでいます.へびつかい座のα星ラスアルハゲとヘルクレス座のα星ラスアルゲチです.α星ラスアルゲチは3.0等から4.0等まで変光する半規則変光星で,太陽直径の600倍もある赤色超巨星で,オリオン座のベテルギウスに似ています. ヘルクレスの腰にあたる部分にあるのが球状星団のM13で,球状星団の代表格であり,5.7等という明るさで小望遠鏡でも見つけやすいでしょう. DQ星は1934年出現した新星で,1等程度まで明るくなり,約100日間かけてゆっくりと4.5等位に減光した後,すとんと8等あたりまで暗くなり,爆発前へ戻るいうおもしろい変化をしました.後に食連星であることが分りました. ヘルクレス座には約5〜6億光年先に銀河団があり,エイベルA2151やA85が挙がっています. |
|
ヘルクレス座の神話 ヘルクレス座はゼウスの数ある恋愛劇から生まれた息子の一人ヘラクレスを表しています.妻の女神ヘラが寝ている時にゼウスは乳飲み子ヘラクレスを彼女の胸に抱かせたので,ヘラクレスは不死の身となりました.それはヘラを騙すような扱いでした.女神の聖なる乳を含んでヘラクレスは不死の身となりましたが,その後ずっと彼は女神ヘラの恨みにさいなまれることになります.女神は夫ゼウスの背信行為を怒っていたのでした.
|