ジュニアセッションのお知らせ

日本天文学会から中学生、高校生の皆さんにお知らせが来ていますので、 転載します。


−−−−−− こ こ か ら −−−−−−



日本天文学会からのお知らせ


2000年9月13日


中学生・高校生の皆さんへ





「第2回 ジュニアセッション」を開催します





 今年の日本天文学会の春季年会(2000年4月、東京大学本郷キャンパス)で


は、中学生・高校生が天文学に関する研究発表をする「ジュニアセッション」


というものを開催しました。初めての試みでしたが、非常によく研究され、そ


の上レベルも高い17件の発表がありました。口頭セッションには250名を越え


る参加者があり会場からあふれるほどでしたし、ポスターセッションでも活発


な議論がなされました。





 このジュニアセッションの第2回目を、2001年の春季年会で開催します。皆


さんの日頃の研究成果をプロの天文学者の前で発表してみませんか。また、天


文学の最前線の雰囲気も味わってみて下さい。多くの皆さんに天文学会に来て


もらえることを期待しています。





                       主催:日本天文学会


                       共催:天文教育普及研究会


                       後援:日本惑星協会





       -------------------------------------------------------





       「ジュニアセッション」への申し込み方





◆日時:日本天文学会の2001年春季年会の期間中(2001年3月26日〜28日)


     ・口頭発表は3月26日に行うことを検討中です。


     ・ポスター発表は会期中通して掲示することを検討中です。





◆場所:千葉大学(JR総武線西千葉駅より徒歩約10分)





 ※発表の日時・建物・部屋の詳細は、2001年1月中旬に決まります。





◆講演を申し込める人:中学生、高校生(高専を含む)の団体または個人


         (大人が加わっても問題はありませんが、


          主体は生徒です。)





◆講演内容:天文学に関係する研究





◆講演方法:口頭かポスターで発表してください。両方での発表もできます。


   注意:会場に出席できない場合には、予稿とポスターを提出するだけで


      会場には来ないことも認めています。申し込みの時に、お知らせ


      ください。





◆申し込みの方法とその受理:


 ・2000年12月末までに、講演申し込みを郵便で送ってください。


  (封筒の表には、「ジュニアセッション申し込み」と赤い文字で書いてく


   ださい。)


 ・送り先:〒181-8588 東京都三鷹市大沢2-21-1国立天文台内 


            日本天文学会年会係


 ・申し込みには、次の各項目について書いてください。書き方は自由です。


   (a)講演のタイトル


   (b)著者名、学年、学校名(著者全員について)


   (c)概要(400字〜800字。これはプログラム作成の参考にするためです。)


   (d)希望する講演方法(口頭発表かポスター発表。または両方。)


      特にポスター発表のみを希望するときには、会場に出席するのか、


      それともポスターを提出するのみかを書いてください。


   (e)連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話、FAX、電子メール等)


 ・申し込まれた講演については、「ジュニアセッション世話人会」で審査を


  して、受け付けるかどうかを申込者にお知らせします。


 ・講演申し込みが受け付けられた場合は、発表内容をA4で2ページ程度にま


  とめた予稿を作成して、上記の天文学会年会係まで送ってください。締切


  は、2001年2月中旬を予定しています。予稿の書き方は自由です。


  送付された予稿原稿は、そのまま「ジュニアセッション講演予稿集」に


  印刷されます。また、インターネットのホームページでの公開も検討


  しています。詳しいことについては、申込者に連絡します。


 ・予稿についても、ジュニアセッション世話人会で審査をします。


 ・なお、講演方法(口頭かポスターか)は、原則的には希望どおりとします


  が、場合によっては希望に沿えないこともあります。





◆発表手段:


  ・口頭発表では、OHPを使用してください。


  ・ポスターを掲示するボードの大きさは、縦180cm×横90cmを


  予定しています。


  ・発表手段について希望があるときには、下記の問い合わせ先まで連絡して


  ください。





◆その他の注意:





   ・ジュニアセッションを開催することは、高校生が通常のセッションで発表


  することをさまたげるものではありません。通常のセッションで発表でき


  るような内容の研究については、通常のセッションに申し込んでください。


   ・ジュニアセッションだけに参加する場合(発表および聴講)は、年会の参


  加費は無料です。さらに、中学生、高校生については、そのまま通常の


  セッションを聴講しても構いません。年会受付での手続で、ジュニアセッ


  ションに参加することや中学生・高校生であることを申し出てください。


  ただし、通常のセッションで講演する場合は、通常通りに基本登録料等を


  支払っていただくことになります。


   ・ジュニアセッションにつきましては、天文学会からの旅費の支給はありま


  せん。





◆参考:


   ・ジュニアセッションに関する情報は、日本天文学会のホームページに掲載


  されています(「年会」をクリックしてください)。


   ・第1回のジュニアセッションの講演内容(一部)は、日本惑星協会の


  ホームページに掲載していただいております。





◆ジュニアセッション世話人:


    縣秀彦、小野智子、鈴木文二、永井智哉、西山広太、長谷川直子、


   山岡均、吉川真、渡部潤一





◆問い合わせ先:吉川 真(世話人代表)


     〒229-8510 神奈川県相模原市由野台3-1-1 宇宙科学研究所


        TEL&FAX:042-759-8341






【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ