しょうゆの結晶!?

醤油の結晶ができた!?

 結晶作りは簡単で、いろいろな種類ができる、楽しい化学実験です。
 ミョウバンや尿素の結晶作りがよく行われます。 塩(NaCl)の結晶は立方体になるはずですが、温度による溶解度の変化が小さいため、 大きな結晶、きれいな結晶を作るには工夫がいります。
醤油の結晶!?
 さて、先日台所を掃除していて、最後に使ったのがいつなのか思い出せないくらい昔から 放置していた醤油さしが出てきました。 たぶん3年くらい"熟成"していたのではないでしょうか・・・。
 さすがに使い物にならないだろうと洗ったところ、 中からコロコロと立方体の結晶が現れました! 醤油の結晶!?

 いえ、不純物により黒ずんではいますが、これはまぎれもなく塩(NaCl)の結晶だと思われます。

 長い時間をかけて、ゆっくりと成長したため、非常にきれいな(透明な)結晶になっています。
 せっかくなので、科学館の4階の「結晶作り」コーナーに展示しました(写真)。 

 みなさんも、もしお家に長年放置した醤油さしがあれば、捨てる前に中を調べてみてください。

※注意:塩の結晶は潮解性(空気中の水分を吸収して結晶が崩れること)があるため、 保存する場合は、乾燥剤と一緒に容器に密閉するようにしてください。 また、水で結晶を洗うと、当然ですが溶けてしまいますので、ご注意ください。

2004年4月1日記(この記事はエープリル・フールではありません・・・念のため石坂

【化学】の話題
科学あれこれ
ホームページへ