ヒ素を使う新種の生命

生物の教科書を書き換える発見!?

 地球上の生命はすべて、6種類の基本元素を使っています。
 すなわち、炭素(C)、水素(H)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)、イオウ(S)です。 元素記号をつないで「CHNOPS(シュナップス)」と呼ばれる6種類の元素を使うことこそが、地球生物の特徴とされてきました。

 ところが、今回、アメリカ航空宇宙局NASAの研究グループが、カリフォルニア州モノ湖で、リンではなく、ヒ素Asを使う新種のバクテリアを発見したのです。
砒素を使う新種のバクテリGFAJ-1[Jodi Switzer Blum]
 CHNOPSのうち、リン(P)は遺伝情報を伝えるDNAの基本要素であり、生命活動のエネルギー源であるATPの中心元素であり、細胞膜の重要な役目も担っています。
 発見された新種のバクテリアは、なんとリンのかわりに、猛毒のヒ素Asを使います。
 ヒ素は周期表でリンの下にあり、リンとは性質が似ています。 そのため、ヒ素は体内に取り込まれると、リンの働きをじゃましてしまうので、ふつうの生物にとっては、とても危険な物質です。

 新種のバクテリアが発見されたモノ湖は、強アルカリ性塩湖で、ヒ素が豊富な環境です。
 おそらく、生命維持に必要なリンが不足したバクテリアが、ヒ素を利用するようになったのでしょう。

 生命活動に必須とされたCHNOPSではなく、別の物質を利用する生命が発見されたことは、生物の教科書を書き換えるような大発見です。

 もしかしたら、どこか別の星には、炭素や酸素を使わない、地球生命とは全く違う"生物"がいる。 そんな可能性もでてきました。

※原文は英語ですが、NASAのプレスリリースをご覧ください。

2010.12.3記(石坂

【その他】の話題
科学あれこれ
ホームページへ