○大阪市内の代表的な場所での日食の経過

NASAの予測値による(計算方法により、1〜2秒のちがいがあります)。

 場 所 第1接触(欠けはじめ)第2接触(金環はじめ)第3接触(金環おわり)第4接触(日食おわり)
新大阪駅06時17分13秒07時28分38秒07時31分12秒08時54分24秒
大阪(梅田)駅06時17分10秒07時28分30秒07時31分13秒08時54分21秒
中之島公園06時17分09秒07時28分28秒07時31分14秒08時54分21秒
大阪市立科学館06時17分09秒07時28分28秒07時31分13秒08時54分20秒
大阪城公園06時17分08秒07時28分25秒07時31分17秒08時54分22秒
京セラドーム大阪06時17分06秒07時28分23秒07時31分12秒08時54分16秒
なんばパークス06時17分06秒07時28分20秒07時31分15秒08時54分17秒
天王寺公園06時17分05秒07時28分17秒07時31分16秒08時54分17秒
トレードセンター前06時17分03秒07時28分18秒07時31分06秒08時54分07秒
長居公園06時17分01秒07時28分09秒07時31分17秒08時54分13秒
住之江公園06時17分01秒07時28分09秒07時31分13秒08時54分09秒
大阪市立大学06時16分59秒07時28分04秒07時31分16秒08時54分10秒

★今回の日食では一般的に、西に行くほど早く日食が始まり、南に行くほど金環の時間が長くなります。

近畿地方の日食地図([(c)せんだい宇宙館]
図:金環日食の予報図([(c)せんだい宇宙館])
  • 「北限界線」=これより北では金環にならず、終始、部分日食だけになる。
  • 「食分」=太陽の欠け具合を表わす(直径に対する食の比率;食分が1以上なら「皆既」)。
  • 「中心線」=金環の状態が一番長く続き、食の最大の瞬間に完全な環になる場所。
  • 楕円形の線=同時刻での月の影の位置。


もどる

石坂千春のホームページ