19/Jun./2015 

電気科学館プラネタリウム・月々の話題 -その7- (1981〜1986年)





★1981(昭和56)年★
1月:星の大爆発
2月:世界一周星の旅
3月:10万年後の星空
4月:木星と土星のランデブー
5月:古代エジプトの見た星空
6月:空をはくほうき星
7月:シベリアの日食
8月:ボイジャーの土星探査
9月:衛星の素顔
10月:遠ざかる銀河
11月:小さい星・大きい星
12月:宇宙の始まり



★1982(昭和57)年★
1月:太陽の未来
2月:常夏の国を訪ねて
3月:火星接近
4月:月と潮の干満
5月:星の固有運
6月:時をきめる
7月:彗星の構造とおいたち
8月:未来の北極星を訪ねて
9月:秋分と太陽のあゆみ
10月:アンドロメダ銀河をさぐる
11月:まわりあう星たち−連星
12月:(休館)



★1983(昭和58)年★
1月:オリオン座のすべて
2月:星・月・太陽の動き
3月:宇宙にいどむ目
4月:おぼろ月夜
5月:惑星からのたより
6月:日食とコロナ
7月:星の降る夜
8月:北極から南極へ
9月:明るさを変える星
10月:銀河系の彼方
11月:星が突如輝いた
12月:冬の星雲・星団



★1984(昭和59)年★
1月:北極星いまむかし・そして未来は
2月:日・月・年季節の移り
3月:北斗は動く−固有運動
4月:軍神マルスがやってくる
5月:星・銀河・宇宙
6月:星座ができて2000年
7月:惑星展望
8月:流れ星とほうき星
9月:月面ハイキング
10月:太陽にも環があった
11月:そこにブラックホールがあった
12月:夜が一番長い日



★1985(昭和60)年★
1月:冬の満月はなぜ高い
2月:暗黒星雲をさぐる
3月:オーストラリアの星
4月:変わる星座
5月:明け方の部分日食
6月:たなばた星が北極星に
7月:流れ星をみよう
8月:惑星一望
9月:芋名月と栗名月
10月:皆既月食
11月:近づくハレー彗星
12月:変光星をさぐろう



★1986(昭和61)年★
1月:太陽系の誕生
2月:南国の空は今…ハレー彗星を見る
3月:銀河の旅
4月:さようならハレー彗星
5月:過去・未来の星空へ
6月:火星大接近
7月:星のかくれんぼ
8月:マゼラン雲を訪ねて
9月:皆既月食
10月:水星の日面通過
11月:変光星いろいろ
12月:銀河をさぐる





プラネタリウム資料室の表紙にもどる