![]() | 月の光冠(光環) | |
2001年8月7日(火) 01時20分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
満月を2日あまり過ぎた月に薄雲がかかって、断続的に光冠(光環)が見えていました。 雲にムラがあったのですが、内側が青っぽい色、 外側が赤(オレンジ)っぽい色をしているのがわかります。 |
![]() | きれいな月の光冠(光環) | |
2001年8月9日(木) 01時24分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
今夜も断続的に月の光冠(光環)が現われました。 しかし、月のまわりにまん丸に取り囲んでいるのではなく、少し上下に長い楕円形になっています。 もしかしたら、小さな水滴ではなく、六角板状の氷晶による光冠だからかもしれません。 |
![]() | 彩雲? | |
2001年8月13日(月) 17時29〜30分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
中央付近を斜めに横切る細長い雲が、少し色づいて見えました。 左の方が青っぽく、右の方が赤っぽいのがわかるでしょうか。 しかし、まわりの雲に比べると非常に変化が激しく、 左の写真から右の写真までわずか36秒。 この後すぐに消えてしまいました。 |
![]() | 幻日 | |
2001年8月19日(日) 17時39〜41分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
ハケで掃いたような雲が空一面に広がっているのを見上げていると、 幻日が出ていました。 写真ではかすかにしか写っていませんが、太陽の左右両方に出ていました。 どちらも内側がオレンジ色っぽく、 外側が青っぽい色になっているのがわかります。 |
![]() | 太陽の内暈 | |
2001年8月19日(日) 17時57分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
幻日がほとんど見えなくなった後も少し雲が色づいていると思ったら、 内暈が見えていました。 太陽高度が低いため半周しか見えていません。 また、雲にムラがあるためにちょっと見づらいので、 ちょっとコントラストを調整して、色も強調してみました。 |
![]() | 再び見えた幻日 | |
2001年8月19日(日) 18時17〜18分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
西の空低いところが晴れていたので、 太陽が雲から顔を出しかけたときに再び幻日が見えました (拡大)。 太陽の右側だけにしか見えませんでしたが、先程よりも明るく、はっきりしていました。 しかし見えていたのは、太陽が完全に雲から出るまでのわずか2〜3分だけでした。 |
![]() | 半分だけ月をとりまいた光冠 | |
2001年8月28日(火) 21時25分 | ||
---|---|---|
大阪市 にて | ||
断続的に月の光冠が見えていましたが、 写真では薄雲が月の下側だけを通っていたために、 光冠が下半分だけ写っています。 上半分だけがきれいに見えたら、 虹みたいに見えるかもしれませんね。 |
![]() | 今夜も月の光冠 | |
2001年8月29日(水) 21時33分 | ||
---|---|---|
大阪市 にて | ||
昨夜に引き続き、今夜も月の光冠が見えました。 雲にムラがあって形もいびつですし、写真ではちょっとわかりにくいかな? |
![]() | 光冠というより彩雲か | |
2001年8月31日(金) 23時50分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
今日も断続的に月の光冠が見えました。 しかし雲がまだらで形もいびつで、 光冠というより彩雲といったほうがいいでしょうか。 そこで今日は双眼鏡を使ったコリメート法で月の近くを拡大してみました。 青っぽい所と赤っぽい所が同心円になっていないのがわかります。 |