![]() | 部分日食にコロナ!? | |
2002年6月11日(火) 08時24分 | ||
---|---|---|
次から次へ太陽に雲がかかった日食でしたが、薄雲で太陽に光冠がかかりました。 光冠は英語で corona ですから、部分日食にコロナがかかっていたことになる? 連続写真撮影中に割ときれいな光冠も見えたのですが、 さすがに1万分の1フィルターをかけていては写りませんね。 |
![]() | 約1ヶ月ぶりの暈 | |
2002年6月12日(水) 12時59分 | ||
---|---|---|
5月14日に暈やタンジェントアークを見て以来、暈すら見ることができずにいたのですが、 およそ1ヶ月ぶりに太陽に暈がでました。 といっても、暈の全体像は見ることができず、写真のように右上の方だけが見えたり、 下の方だけが見えたり…でした。 |
![]() | かすかな環水平アーク | |
2002年6月12日(水) 13時05分 | ||
---|---|---|
久しぶりに暈が…と思っていたら、こんなのまで見えました。 でも、あわてて写真を撮ろうとしている間にも淡くなっていき、 この写真でもかすかなのをかなり強調しましたが、それでもやっとわかる程度…。 でもこれで、4月・5月に引き続き、6月も環水平アークを見ることができました。 |
![]() | 夕方には幻日も | |
2002年6月12日(水) 18時11分 | ||
---|---|---|
見え始めると次々と見えるもので、夕方には幻日も…。 でもよく見ると、暈の一部、ちょうど太陽の左横の部分だけが出ているようにも見えます。 この写真を撮る少し前には、もっと幻日らしかったのですが…。 まぁそれはともかく、久しぶりにいろいろ見えた1日でした。 |
![]() | 朝から太陽に暈 | |
2002年6月14日(金) 08時24分 | ||
---|---|---|
なかなか暈すら見えなかったのに、一度見えるとこんなもんです。 今日も朝から暈が見えたので、出勤途中にあわてて撮りました。 こういう日はいろいろと見えることが多いのですが、 残念ながら今日はこれしか見えませんでした。 |
![]() | ムラだらけの暈全周 | |
2002年6月19日(水) 13時12分 | ||
---|---|---|
昼食をとりに外へ出ると、暈が一部分だけ見えたり消えたり…。 どうも雲のムラが大きいようなのですが、 その後なんとか、太陽のまわりを暈が取り囲むようになりました。 先週の水曜からの1週間で3日目。 見えないときはとことん見えませんが、見え始めるとこんなもんです。 |
![]() | 太陽の光冠 | |
2002年6月22日(土) 14時29分 | ||
---|---|---|
薄雲が出ていたので何か見えそう…と思っていたら、 太陽のすぐまわりに光冠が出ていました。 紺色の車のボディにきれいに映っていたので、ボンネットに映った姿をそのまま写してみると、 塗装面の細かな凸凹でちょっと太陽がいびつになってしまいました。 |
![]() | 夕方になってようやく暈 | |
2002年6月22日(土) 18時13分 | ||
---|---|---|
何か出そうで出ない1日でしたが、夕方になってようやく太陽の暈が見えました。 左端には出来てからしばらくたった飛行機雲、 太陽のすぐ上には出来たての飛行機雲と、ずいぶんにぎやか。 月もだいぶ丸くなってきたので、夜になったら…と思いましたが、月暈は見えませんでした。 |