大阪市立科学館ホームページ  趣味・プロフィールは個人ページ → 渡部義弥の Fun! Science  もごらんください。

Yoshiya Watanabe’s Page

Co-Chief curator, astronomer of Osaka Science Museum.
One of an oldest planetarium lecturer and directer in Japan.

大阪市立科学館 学芸課長代理(学芸員・天文学)
渡部義弥のWEBページです
専門は,銀河系天文学,天体観測機器・観測システム ,科学・理科教育,19世紀の科学史です。

2023年現在日本国内で、最も経験あるプラネタリウム解説者の一人です(これまでにおよそ7000回投影)日本プラネタリウム協議会副理事長

写真:英国オックスフォードの科学史博物館にて
This photo was taken at Oxford University Science Museum, England (not at Osaka Science Museum, Japan).


エッセイ? Essay 1001 星や天文にまつわる短いお話。 私のネタもとです。

星をめぐる1001話
1日1話目標 目標は1001話。
2005年2月25日(2と5の日に)スタート


研究活動など Study

著書・論文,研究発表の一覧はこちら でございます。

館発行の出版物への著作・報告・論文はこちら(一部は読めます)

超高感度望遠鏡 eVscope 活用ハンドブック (文化庁令和2年度助成成果物)

⭐️ PDF版(2021年4月30日・6.5Mバイト)(正誤表反映済)

⭐️ 印刷版の正誤表(2021年4月30日・PDF 600KB)

注意・修正

PCで星図を描く

パワーポイントVBAを使う(星図を描ければいいが、いろいろ)

科学館ホームページ 2017年2月「スタッフだより」用 データ

円形全天カラー星図のJPEG画像を生成するソフトをつくる,プロジェクト

月刊うちゅう2009年10月号用星図データ ←のための記事(PDF)

印刷用の実用星図をさっさか作るプロジェクト(星図ばっかり書いてますからね) fireworksは2013年に開発終了、販売も終了していますが、Adobe Creative Cloudの昔のアプリ表示で fireworks CS6が使えます。まあ対応するWindowsがなくなってそのうち使えなくなるでしょうけど(2023年2月現在)

研究関係

日本のフーコー振り子探索プロジェクト(2002年~) foucoult pendulum at Japan

プラネタリウム関係

プラネタリウムの「国勢調査」関係 2000年(外部リンク)日本プラネタリウム協議会の基礎調査の主担(2015〜2018年)

PC外部コントローラーメモ帳  いまさらMIDIメモ

★国立天文台開発ソフト mitaka 関連メモ

Excel色々

Excelはコンピュータにやらせたいたいていのことをなんとかやれるツールです。
表で見えるので、直感的にわかりやすい。ただ、一歩進むと沼です。

(とりあえず、そのうち書きます)
★別のデータ表からデータを検索し、目的の表に適切な値を表を引いて自動的にいれるやりかた(INDEX と MATCH)
★ISBNコードを与えると、図書名や価格などを引いてくれるやりかた(インターネット検索の方法)


外部の業務(2023年4月現在)


日本のフーコーの振り子探索プロジェクト

調査の概要

現在までの調査結果(日本のフーコー振り子リスト)

!このプロジェクトが Yahoo の今週のオススメ (2003年7月19日号)に選ばれました。


渡部の公式な業績など

リサーチマップ リサーチマップ

学位

教育学士
資格
学芸員,社会教育主事,教員免許(旧中学理科1種・高校理科1種),自動車免許中型(旧普通)

所属学会

日本天文学会,天文教育普及研究会

専攻分野

天文学,銀河系天文学,天体観測システム,近代科学普及史

主要著作物・論文

天文宇宙検定公式テキスト4級2023ー2024年,分担編著,恒星社厚生閣,2023年
天文宇宙検定公式テキスト4級2021ー2022年,分担編著,恒星社厚生閣,2021年
天文宇宙検定公式テキスト4級2020年,分担編著,恒星社厚生閣,2020年
天文宇宙検定公式テキスト4級2018-2019年,分担編著,恒星社厚生閣,2018年
天文宇宙検定公式テキスト4級2016-2017年,分担編著,恒星社厚生閣,2016年
全国プラネタリウムガイド,分担執筆,恒星社厚生閣,2015年
天文宇宙検定公式テキスト4級2014-2015年,分担編著,恒星社厚生閣,2014年
新観察・実験大事典 地学編2,東京書籍,分担執筆,2002年
誰にでもできる環境調査マニュアル,東京書籍,分担執筆,1999年
富士山展望百科,実業之日本社,分担執筆,1998年
公開天文台ネットワーク展示システムの開発,国立天文台報,第2巻第3号,661-668,1995年

そのほか,著書・論文,研究発表の一覧はこちら