『科学談話室』の話題より
ボ ル タ 電 池 で モ ー タ ー
2000/11/02 話題提供
2000/11/04 最終更新
話題一覧


[danwa:0359] ボルタ電池でモーター
Date:Thu, 2 Nov 2000 20:32:44 From: ニケ
はじめまして。ニケというものです。

今度、私の高校で手作り電池を使用してロボットコンテストを行います。
その、手作り電池で現在、ボルタ電池を使って実験 しています。しかし、テスタで測ったら電圧は十分なのに、電流が足りなくて,モー ターが動きません。
今は、活性炭をいれて実験していますが若干動く程度です。
ボルタ電池では、モーターは動かないのでしょうか。それとも、何か足りないので しょうか?
どなたか、教えてください。


[danwa:0360] Re: ボルタ電池でモーター
Date:Thu, 2 Nov 2000 23:16:58 From: 浦田
ニケさん、いらっしゃい、はじめまして、浦田です。模型工作好きなので少し書 きます。

ニケさん:
その、手作り電池で現在、ボルタ電池を使って実験 しています。しかし、テスタで測ったら電圧は十分なのに、電流が足りなくて, モーターが動きません。
ボルタ電池の基本性能についてはないのですが。

モーターは起動時には、無負荷電流の10倍は流れます。そのとき電流容量が小 さい電源では電圧がゼロ近くにまで下がります。
断続的にモーターを回転させる場合、じゅうぶんな起動電流電圧を得るために、 1000〜3000μF(マイクロファラッド)のコンデンサを電池に並列に付 けるというのはどうでしょうか?モーターが停止している間にコンデンサーに電 気を貯めておくわけです。コンデンサは瞬間的な大電流放電が得意ですから。コ ンデンサには耐圧があって小さい程小型ですから、ボルタ電池に負荷をつながな い時の電圧(開放電圧)より高い耐圧のコンデンサを選択します。例えば6. 3、10、16、25、35、50V等があります。

参考になるかわかりませんが、 直流モーターは基本的には半分発電機です。その発生電圧に打ち勝って電流を押 しこむことが必要 なので、モーターでトルクを出すためには電圧を維持するための十分な電流が必 要です。

コイルの抵抗は回転数が高い程高くなり、逆起電力も上昇するので電流は減 ります。

しかし電流容量の少ない電源、例えばボルタの電池等は負荷で電圧が変動してし まう「定電流源」とみなせます。最初手でモーターを回してあげたらロボットは 動きつづけますか?動くならコンデンサー方式でいけるかもしれませんよ。

ある程度の回転数になって、電流が減って電圧が上昇したら「電圧×電流=エネ ルギー」で力が取り出せます。


[danwa:0361] Re: ボルタ電池でモーター
Date:Sat, 4 Nov 2000 13:06:24 From: 長谷川
ニケさん、談話室のみなさん、こんにちは。長谷川です。

ニケさん [danwa:0359]
ボルタ電池では、モーターは動かないのでしょうか。それとも、何か足りないので しょうか?
ボルタ電池は内部抵抗が大きいですからね。それに対してモーターの方は結構 電流が必要でしょうから、ちょっと難しいかもしれません。

せっかくですから、作ったボルタ電池の内部抵抗を調べてみてはいかがでしょ うか?

「ボルタ電池に抵抗をつないで、つないだ抵抗の値と電流を調べる」というの をいくつか(2つ以上)の抵抗値について行なえば、電池の本来の起電力Eと内 部抵抗をrを計算で求めることができます。

物理の教科書にでもグラフを書いて求める方法が載っていないでしょうか?


・・・さて、この先 話はどうなるのか?お楽しみに!・・・
あなたもこの議論に参加しませんか?  『科学談話室』に入室希望の方は参加案内をご覧下さい。
入室希望の方はこちら 『科学談話室』の話題一覧





科学あれこれ
ホームページへ