![]() | 太陽の暈 | |
2002年3月3日(日) 14時50分 | ||
---|---|---|
今日は暈がはっきり見えたので、セミ魚眼のレンズをかぶせて全景を撮ってみました。 上端がちょっと明るくて少し平らな感じもしたので、 少しタンジェントアークが重なっているのかもしれません。 「太陽や月が暈をかぶると雨が降る」と言いますが、明日の天気予報は晴れ。 |
![]() | 上部タンジェントアーク? | |
2002年3月12日(火) 13時22分 | ||
---|---|---|
今日は薄雲が拡がって、太陽の上に暈の一部が見えました。 でもよく見ると、円の一部というより、上下につぶれた楕円の一部のように見えます。 太陽高度が48度と高いので、 上部タンジェントアークが楕円形に見えているのかもしれません。 |
![]() | 曇り空に暈 | |
2002年3月14日(木) 15時02分 | ||
---|---|---|
今日は「晴れのち雨」の天気予報。 午前中、薄雲が拡がっていたのですが、暈も幻日も見えず…。 ところが、午後になって影ができないくらい雲が厚くなってきたというのに、 太陽の右側から上にかけて暈が見えました。 |
![]() | 上弦過ぎの月に暈 | |
2002年3月24日(日) 20時24分 | ||
---|---|---|
まだ上弦(3月22日)過ぎだというのに、月のまわりにきれいに暈が出ていました。 これなら、今日の昼間も何か見えていたのかも? 暈の右の外側の明るい星は木星、左の外側にレグルス、 下の方の暈のすぐ内側にはプロキオン、月のすぐ右にはカストルとポルックスが見えています。 |
![]() | 暈とタンジェントアーク? | |
2002年3月25日(月) 13時11分 | ||
---|---|---|
昨夜の月暈はその後消えてしまったのですが、 暈ができやすい気象条件が続いているようで、今日は太陽の暈が見えました。 しかしよく見ると、太陽の右上では暈の外側に楕円が重なっているように見えます。 この部分だけタンジェントアークが重なっているのではないでしょうか。 |
![]() | 3日続けて暈 | |
2002年3月26日(火) 12時35分 | ||
---|---|---|
一昨日の月暈、昨日の日暈に引き続き、今日も日暈が見えました。 でも今日の暈はちょっと不安定で、 見えていたかと思うと、すぐ見えなくなったり、また見えたり…。 |
![]() | まだらな光冠 | |
2002年3月28日(木) 21時17分 | ||
---|---|---|
月に薄雲がかかって光冠が見えていたのですが、 うろこ雲のような感じの雲だったので、まだらな光冠になってしまいました。 |