2000年度

日付 No. 主な内容 参加者
2000年 4/15 176 惑星をさがして… 石坂千春 48
5/28 総会 ブーメランの秘密 佐々木勝浩 60
6/17 177 安倍晴明 嘉数次人 45
7/15 178 花火メガネ 長谷川能三 50
8/19 179 放射線を測定しよう 大倉宏 45
9/16 180 海外プラネ最新事情 渡部義弥 45
10/21 181 藍染めの話 岳川有紀子 57
11/18 182 酸化チタン 小野昌弘 50
12/16 183 太陽活動とオーロラ 川上新吾 60
2001年 1/20 184 方位磁石と宇宙の誕生 斎藤吉彦 60
2/17 185 ビックバン宇宙の証拠 加藤賢一 39
3/17 186 盛岡絵暦 菊岡秀多 38

2001年度

日付 No. 主な内容 参加者
2001年 4/21 187 江戸時代の天体望遠鏡事情 嘉数次人 57
5/27 総会 タンパク質最前線 芝哲夫 60
6/16 188 月の砂 石坂千春 45
7/21 189 虹…のようなもの 長谷川能三 43
8/18 190 岡山天体物理観測所の40年 加藤賢一 48
9/15 191 プラスチック大実験 岳川有紀子 43
10/20 192 島津とウイムズハースト 大倉宏 49
11/17 193 磁石の話 斎藤吉彦 41
12/15 194 宇宙へ行く 渡部義弥 49
2002年 1/19 195 うちゅうの色 川上新吾 50
2/16 196 誘惑のアルコール 小野昌弘 55
3/16 197 電気科学館の思い出 菊岡秀多 52

2002年度

日付 No. 主な内容 参加者
2002年 4/20 198 クォーク星!? 石坂千春 73
5/26 総会 加速器を用いた物理−原子から宇宙まで− 高橋憲明 62
6/15 199 においの話 小野昌弘 53
7/20 200 蜃気楼が見たい 長谷川能三 51
8/17 201 韓国の科学の歴史 嘉数次人 38
9/21 202 量子論と宇宙 斎藤吉彦 51
10/19 203 銀鏡反応 小野昌弘 43
11/16 204 ニュートリノ 大倉宏 51
12/21 205 太陽からの光と風 川上新吾 40
2003年 1/18 206 レーザーと宇宙 渡部義弥 54
2/15 207 海王星の話 加藤賢一 38
3/15 208 隕鉄と地球鉄 飯山青海 38

2003年度

日付 No. 主な内容 参加者
2003年 4/19 209 結晶・準結晶 長谷川能三 55
5/25 総会 ロボカップの夢:ヒトとロボットの暮らし 浅田稔 66
6/21 210 伊能忠敬の天文学 嘉数次人 47
7/19 211 50年前のDNA 岳川有紀子 56
8/16 212 泥団子をつくる 石坂千春 52
9/20 213 宇宙線 斎藤吉彦 44
10/18 214 太陽の変動と地球の気候 川上新吾 47
11/15 215 アミノ酸とタンパク質 小野昌弘 49
12/20 216 火星探査機 渡部義弥 47
2004年 1/17 217 超原子核 大倉宏 51
2/21 218 宇宙の距離を測る 加藤賢一 42
3/20 219 2大彗星がやってくる 飯山青海 44

2004年度

日付 No. 主な内容 参加者
2004年 4/17 220 太陽望遠鏡めぐり 川上新吾 59
5/30 総会 友の会成人を祝って 黒田武彦 68
6/19 221 江戸のモノづくり 嘉数次人 42
7/17 222 オゾン 岳川有紀子 56
8/21 223 宇宙の歴史カレンダー 石坂千春 35
9/18 224 偏光 長谷川能三 43
10/16 225 オーロラの話 渡部義弥 55
11/20 226 真夜中1時の金星 飯山青海 38
12/18 227 マイナスイオン 小野昌弘 59
2005年 1/15 228 夕日の科学 加藤賢一 49
2/19 229 ノーベル物理学賞大予測 大倉宏 40
3/19 230 湯川秀樹 斎藤吉彦 48

2005年度

日付 No. 主な内容 参加者
2005年 4/16 231 相対性理論の世界 長谷川能三 63
5/29 232 総会 アインシュタイン 杉元賢治 95
6/18 233 グリニッジ天文台 渡部義弥 73
7/16 234 スペシャルナイト プラックホール 244
8/20 235 流星の話 飯山青海 51
9/17 236 タマゴ 小野昌弘 44
10/15 237 メソトロンの命名 斎藤吉彦 54
11/19 238 もうすぐプラスチック100年 岳川有紀子 47
12/17 238 宇宙100の大誤解 加藤賢一 72
2006年 1/9 239 スペシャルナイト ユニバース 174
2/18 240 スピンと偏光 大倉宏 50
3/18 241 間重富、生誕250周年 嘉数次人 48

2006年度

日付 No. 主な内容 参加者
2006年 4/15 242 エジプト皆既日食報告 飯山青海 68
5/28 243 総会 「はやぶさ」ミッション〜小惑星イトカワの探査〜 阿倍新助 83
6/17 244 ダビンチコード 石坂千春 69
7/15 245 スペシャルナイト 流れ星の正体にせまる 200
8/19 246 年輪の成長と太陽活動 加藤賢一 43
9/16 247 新・蜃気楼スポット? 長谷川能三 52
10/21 248 日時計をたのしむ 渡部義弥 42
11/18 249 太陽観測衛星「ひので」 江越航 40
12/16 249 方位磁石結晶のニュース 斎藤吉彦 58
2007年 1/19 250 スペシャルナイト 安倍晴明の見た星 163
2/17 251 プラスチック100年 岳川有紀子 47
3/17 252 ニュートンと力 大倉宏 52

2007年度

日付 No. 主な内容 参加者
2007年 4/21 253 青空の金星を見つけよう 石坂千春 61
5/27 254 総会 ペンタクォークとは何か?本当にあるのか 中野貴志 65
6/16 255 江戸時代の太陽系認識 嘉数次人 66
7/21 256 スペシャルナイト 望遠鏡で星を見よう 200
8/18 257 結晶 小野昌弘 46
9/15 258 最新太陽系学 飯山青海 57
10/20 259 学天則のはなし 長谷川能三 51
11/17 260 海王星1846-2011 加藤賢一 46
12/15 261 火星の接近 渡部義弥 51
2008年 1/19 262 スペシャルナイト 星の誕生物語 180
2/16 263 アメダスと気象レーダー 江越航 37
3/15 264 重さとは何か? 大倉宏 56

2008年度

日付 No. 主な内容 参加者
2008年 4/19 265 あなたも食べてる虫プラスチック 岳川有紀子 62
5/25 266 総会 太陽系の起源と進化:外縁部に未知の惑星か? パトリック・ソフィア・リカフィカ 83
6/21 267 超伝導を見る 斎藤吉彦 57
7/18 268 スペシャルナイト ナイトミュージアム 122
8/16 269 「かぐや」の月球儀をつくろう 石坂千春 51
9/20 270 日本に来た地動説 嘉数次人 49
10/18 271 展示改装について 小野昌弘 49
11/15 272 火星探査の歴史 飯山青海 37
12/20 273 不思議星ミラ 渡部義弥 73
2009年 1/17 274 スペシャルナイト ガリレオ 206
2/21 275 磁石で鉄を浮かす? 長谷川能三 54
3/21 276 高層天気図 江越航 46

2009年度

日付 No. 主な内容 参加者
2009年 4/18 277 蛍光等の物理 大倉宏 55
5/16 278 総会 ポリネシアの星の航海と宇宙観 後藤明 81
6/20 279 もし地球が止まったら 加藤賢一 54
7/18 280 日食直前情報 石坂千春 56
8/15 281 正倉院とシェラック 岳川有紀子 66
9/19 282 南部理論 斎藤吉彦 75
10/17 283 友の会ナイト 探査機「がくや」が見た月世界 192
11/21 284 見せてお話「ラランド天文書」 嘉数次人 43
12/19 285 かおりの話 小野昌弘 51
2010年 1/16 286 大人の社会見学 長谷川能三 67
2/20 287 宇宙の果てはどんなとこ? 江越航 52
3/20 288 いよいよHAYABUSA地球帰還! 飯山青海 63

戻る