2010年度

日付 No. 主な内容 参加者
2010年 4/17 289 かごの中の鳥実験 大倉宏 71
5/15 290 総会 スーパーコンピュータって何? 菊池誠 95
6/19 291 はやぶさによせて 太陽を巡る星たち 渡部義弥 82
7/17 292 台風の物理 江越航 47
8/21 293 アツい話〜身近なもので赤外線実験 石坂千春 62
9/18 294 南部陽一郎先生来館 斎藤吉彦 69
10/16 295 友の会ナイト 180
11/20 296 彗星・日本むかし話 嘉数次人 64
12/18 297 音の科学 長谷川能三 67
2011年 1/15 298 世界化学年から始まる化学 岳川有紀子 71
2/19 299 今年の小惑星探査 飯山青海 58
3/19 300 日本最初のSF劇は大阪から 加藤賢一 65

2011年度

日付 No. 主な内容 参加者
2011年 4/16 301 京阪神の天文史跡めぐり 嘉数次人 71
5/21 302 総会 もう一度、エンジンに灯をともそう〜「はやぶさ」が教えてくれたこと〜 小笠原雅弘   103
6/18 303 計算する道具 長谷川能三 67
7/16 304 花火の科学・スペシャルレクチャー 岳川有紀子
古賀章広
118
8月は休みです
9/17 305 続・超伝導100年−実験編 斎藤吉彦 71
10/15 306 友の会ナイト 152
11/19 307 太陽系天体の美しい関係 石坂千春 72
12/17 308 宇宙化学講演会 加藤賢一
土山明
82
2012年 1/21 309 2012年の食 渡部義弥 72
2/18 310 5月21日の金環日食を見よう 江越航 72
3/17 311 アリストテレスと天動説 加藤賢一 63

2012年度

日付 No. 主な内容 参加者
2012年 4/21 312 金環日食むかしばなし 嘉数次人 77
5/19 313 総会 天才のひらめき?発明と特許の最初の話 吉岡亜紀子 88
6/16 314 プラスチック古今東西動画集 岳川有紀子 75
7/21 315 テツな話 小野昌弘 55
8/18 316 スーパーカミオカンデ探訪 江越航 64
9/15 317 世界の大きな望遠鏡 渡部義弥 77
10/20 318 友の会ナイト 215
11/17 319 カタクリ粉のダンス 大倉宏 54
12/15 320 金環日食の限界線はどこだった? 石坂千春 66
2013年 1/19 321 磁石を嫌う物質 斎藤吉彦 82
2/16 322 見えるか!?バンスターズ彗星 飯山青海 97
3/16 323 色のいろいろ 長谷川能三 90

2013年度

日付 No. 主な内容 参加者
2013年 4/20 324 パンスターズ彗星の成果報告 飯山青海 82
5/18 325 総会 「かぐや」と月の縦孔 春山純一 117
6/15 326 地底から宇宙を探る 大倉宏 74
7/20 327 台風のお話 江越航 70
8月は休みです
9/21 328 電磁波が発生する…かな?しない…かな? 斎藤吉彦 78
10/19 329 友の会ナイト 170
11/16 330 江戸時代の人々の彗星知識 嘉数次人 74
12/21 331 国際宇宙ステーションから見た地球 西野藍子 66
2014年 1/18 332 佐久間象山の電池 小野昌弘 71
2/15 333 おりがみのヒミツ 石坂千春 72
3/15 334 太陽の未来 渡部義弥 67

2014年度

日付 No. 主な内容 参加者
2014年 4/19 335 きりん座流星群?! 飯山青海 74
5/17 336 総会 ヒッグス粒子とは〜LHC実験 花垣和則 95
6/21 337 中之島の記念碑 江越航 80
7/19 338 今年は世界結晶年 岳川有紀子 86
8/16 339 アーク灯の歴史と復元の試作 大倉宏 56
9/20 340 系外惑星命名キャンペーン 石坂千春 80
10/18 341 友の会ナイト 148
11/15 342 スマートフォンで遠隔操作!科学館展示への応用 西野藍子 56
12/20 343 世界結晶年から世界光年へ 長谷川能三 43
2015年 1/17 344 2015年宇宙の楽しみを大紹介 渡部義弥 62
2/21 345 企画展「江戸時代の天文学」の見どころ紹介 嘉数次人 70
3/21 346 結晶年を振り返って 小野昌弘 57

2015年度

日付 No. 主な内容 参加者
2015年 4/18 347 宇宙を満たす謎のエネルギー 江越航 72
5/16 348 総会 発光・発色材料の新技術 小畠誠也 80
6/20 349 化学の古話(こばなし) 岳川有紀子 47
7/18 350 ハッブル宇宙望遠鏡25周年 西野藍子 69
8/15 351 化学の光 小野昌弘 43
9/19 352 科学館貴重資料めぐり 嘉数次人 65
10/17 353 友の会ナイト 109
11/21 354 灯りと光 大倉宏 46
12/19 355 ゴッホの足跡をたずねて… 石坂千春 51
2016年 1/16 356 磁石はすごい! 齋藤吉彦 60
2/20 357 形の不思議 長谷川能三 59
3/19 358 星のギネス世界記録 渡部義弥 60

2016年度

日付 No. 主な内容 参加者
2016年 4/16 359 IchigoJamを使って、かんたんプログラミング! 西野藍子 65
5/14 360 総会 113番元素はどのようにして発見されたのか 森本幸司 83
6/18 361 グリニッジ天文台 江越航 45
7/16 362 素粒子や宇宙線って何か役に立つんですか? 大倉宏 64
8/20 363 PC星図ステラナビゲータ 渡部義弥 64
9/17 364 花火の化学や歴史 岳川有紀子 52
10/15 365 友の会ナイト 158
11/19 366 化学と宮沢賢治? 小野昌弘 56
12/17 367 宇宙の音 石坂千春 69
2017年 1/21 368 大阪湾の蜃気楼、その後 長谷川能三 64
2/18 369 春の空もよう 西岡里織 52
3/18 370 今年は電気科学館80周年 嘉数次人 58

2017年度

日付 No. 主な内容 参加者
2017年 4/15 371 アメリカの博物館視察方向国 西野藍子 75
5/20 372 総会 アルマ望遠鏡で迫る暗黒矮小銀河 井上開輝 97
6/17 373 いまさらヤングの実験?! 大倉宏 58
7/15 374 富士山頂 江越航 68
8/19 375 はかる、ということ 岳川有紀子 46
9/16 376 江戸時代の人々と天の川 嘉数次人 66
10/21 377 友の会ナイト 123
11/18 378 ノーベル賞と企画展 小野昌弘 63
12/16 379 ミュンヘン滞在 石坂千春 65
2018年 1/20 380 星座早見盤イロイロ 渡部義弥 64
2/17 381 初☆皆既日食!観測報告 西岡里織 65
3/17 382 偏光〜見えたり見えなくなったり〜 長谷川能三 64

2018年度

日付 No. 主な内容 参加者
2018年 4/21 383 明治6年の太陽暦採用をめぐって 嘉数次人 58
5/19 384 総会 スーパーコンピューターで探る連星合体と重力波 木内健太 102
6/16 385 シャボン玉サイエンス再び 小野昌弘 63
7/21 386 火星大接近 飯山青海 71
8/18 387 太陽は平凡な星か? 渡部義弥 74
9/15 388 私の好きな科学館、みなさんが好きな科学館 嘉数次人 76
10/20 389 友の会ナイト 137
11/17 390 こよみハンドブック 江越航 53
12/15 391 エキゾチックな原子核たち 大倉宏 66
2019年 1/19 392 幻宮は漠野に誘う 石坂千春 60
2/16 393 海外の博物館 西岡里織 56
3/16 394 鏡の中の世界 長谷川能三 61

2019年度

日付 No. 主な内容 参加者
2019年 4/20 395 友の会ナイト 142
5/20 396 総会 小惑星探査伝『はやぶさ2』振り返り一挙放送 122
6/15 397 日時計あれこれ 64
7/20 398 アポロ11号の月面散歩から50年 69
8/17 399 周期表150年 72
9/21 400 電波観測の研究最前線 51
10/19 401 友の会ナイト 134
11/16 402 宇宙にある謎の暗黒物質
2020年

戻る