![]() | 二重の光冠 | |
2001年10月2日(火) 00時42分 | ||
大阪市 住吉区 にて | ||
月の前を薄雲が通ったときに、月のまわりを光冠が二重にとりまいているのが見えました。 内側の明るい光冠と外側の淡い光冠を写真に収めるのは難しいのですが、 月の右上に見えている光冠の外側に、さらに淡い輪があるのがわかるでしょうか (写真は画像処理をしていません)。 |
![]() | かすかに見えた内暈 | |
2001年10月3日(水) 16時54分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
午前中はよく晴れていたのですが、午後から筋状の雲が…。 夕方外へ出てみると、かすかに内暈が見えました。 4日前の内暈と違って そのままではわかりにくいので、ちょっと色を強調してみました。 |
![]() | 明るく見えた光冠 | |
2001年10月4日(木) 21時35分 | ||
---|---|---|
大阪市 にて | ||
月の光冠は見慣れていますが、今日は思わず「おぉっ」と声を上げそうになるほど、 明るくはっきりとした光冠が見えました。 一昨日と同じように光冠が二重になっているのが見えましたが、 写真ではわかりにくかったので、ちょっと明るさを調整しました。 |
![]() | 太陽の内暈全景 | |
2001年10月6日(土) 11時48分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
先週の土曜日から続けさまですが、 今日も内暈が見えました。 この季節、見えやすいのでしょうか? 今日はデジカメのレンズの先に 無理矢理ワイドコンバージョンレンズ(×0.45セミ魚眼)をかぶせて、 余裕で内暈全体を収めることができました。 これでもかなりトリミングしています。 |
![]() | 虹色の幻日 | |
2001年10月6日(土) 14時03分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
一旦消えた内暈が午後になっても何度かうっすら見えていたのですが、 その内暈も見えなくなった後、幻日が見えました。 8月19日に見えた幻日は、 非常に淡かったり、明るいかわりに色がはっきりしなかったのですが、 今日は太陽に近い側が赤く、遠い側が青いのがよくわかります。 |
![]() | 彩雲 | |
2001年10月6日(土) 14時11分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
今日は内暈・幻日に続き、彩雲まで見えました。 色づいている雲は、右下に見える雲の向こう側を、 左上へすばやく動いているように見えました。 どうも水滴のサイズにムラがあって光冠がいびつになったものとは、全く別物のような…。 |
![]() | 月の内暈 | |
2001年10月7日(日) 01時19分 | ||
---|---|---|
大阪市 住吉区 にて | ||
前日からの暈のできやすい天気が続いているのか、 夜半過ぎに月のまわりに内暈が見えました。 月のすぐ左下に見えているのはアルデバラン(右)と土星(左)で、 東北地方では8日の未明に土星食になります。 また、左下隅の明るい星は木星です。 |
![]() | 太陽の内暈 | |
2001年10月24日(水) 12時42分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
ここのところよく晴れるか雨が降るかとはっきりした天気の日が多かったのですが、 今日は朝から出そうな気配…。 と思っていると、うっすらとですが2週間半ぶりに太陽のまわりに内暈が見えました。 |
![]() | タンジェントアーク? | |
2001年10月24日(水) 14時25分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
暈が見えなくなった後も注意していると、太陽の22度上に、 暈の一部のようだけれどほぼ直線状のものが見えました (写真は太陽を中心に撮影してトリミング)。 タンジェントアークではないでしょうか。 太陽高度がまだ30度あるので、タンジェントアークならほぼ直線になるそうです。 |
![]() | 左右の幻日 | |
2001年10月26日(金) 11時24分・13時39分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
なかなか同時には見えなかったのですが、太陽の左に幻日が見えたり、 右に幻日が見えたりと、何度も幻日が見えました。 太陽を隠している街灯の大きさが違って写っていますが、 これは太陽高度が違うために街灯までの距離が違うからで、画角は同じです。 |
![]() | 両えくぼ | |
2001年10月26日(金) 13時56分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
今日は何度も幻日が見えたり暈が見えたりという1日でした。 写真は暈と太陽の左側の幻日が一緒に見えているときに撮ったのですが、 よく見ると右側の幻日も写っていました。 太陽高度が33度くらいあるので、幻日が暈から少し離れているのがわかります。 |
![]() | 今日もタンジェントアーク? | |
2001年10月26日(金) 14時18分 | ||
---|---|---|
大阪市立科学館 (大阪市 北区) にて | ||
暈の上端が、明るく直線的に見えます。 ちょうど一昨日と同じ時間帯ですので、 ほぼ直線のタンジェントアークが見えているのでしょうか。 でも、やや暈の内側に食い込んでいるように見えるのは、 まわりより明るく見えていることによる気のせい? |