アイソン彗星、直前情報
アイソン彗星の位置(株式会社アストロアーツ・ステラナビゲータにより作図)

見えるか?アイソン彗星・・・

 アイソン彗星(C/2012 S1)が、11月29日に近日点を通過する、ということで大彗星への期待が高まっています。
 アイソン彗星は、空のどこに、どんなふうに見えるのでしょうか・・・?

●2013年11月下旬〜12月上旬のアイソン彗星の位置

 右の図に、11月下旬から12月上旬のアイソン彗星の位置をプロットしてみました。
 11月下旬には、おとめ座てんびん座領域を移動します。

 彗星(ほうき星)は、“汚れた雪玉”とか“凍った泥団子”などと呼ばれています。
 太陽に近づくと、熱で氷が蒸発し、チリ(汚れ、泥)やガスが放出されます。 よりたくさんのチリが放出されれば、彗星はより大きく、明るくなり、長大な尾を見せてくれます。
 でも、その彗星がどのくらい明るくなり、尾がどのくらい伸びるのか、ということを事前に予測することはとても難しいのです。
 特に、アイソン彗星は今回、初めて太陽に接近するので、前回どうだったか、という情報もありません。 実際に見てみるまで分からない、というのが正直なところです。

 当然ながら、太陽に近づいた時に氷が蒸発しやすく、彗星は明るくなりますが、11月29日の近日点通過前後はアイソン彗星が太陽のすぐ近くにあるため、観察することができません(近日点通過の前後は、NASAの太陽観測衛星SOHOのリアルタイム画像で確認できるかもしれません)。

●見ごろは2013年12月上旬

2013年12月上旬の未明、東の低空がアイソン彗星の見ごろ(株式会社アストロアーツ・ステラナビゲータにより作図)
 11月29日に近日点を通過した後、12月の上旬〜中旬ころがアイソン彗星の見ごろです(月明かりも邪魔になりません)。

 ・ 明け方(5:30〜6:00ころ)
 ・ 東の低空
 ・ へびつかい座〜へび座(頭)〜ヘルクレス座

にあります。

 図では、かなり立派な尾が描かれていますが、本当にこう見える、という保証はありません(希望はあります)。
 多くの場合、双眼鏡で見ると、ふつうの星とはちがい、ぼーっと白く淡く広がる丸い小さな雲のような感じです。

 残念ながら、今のところ、アイソン彗星は太陽に近づいていても、発見当初の予測よりも暗めに推移していますが、太陽に近づき、順調に明るくなってきてはいます。 12月上旬の見ごろの時期では、3〜4等級ほどの明るさになるだろうと言われています。
 どうやら、アイソン彗星の本体の直径は3〜5kmと、比較的小さいようです。

 アイソン彗星は、太陽の表面からたった120万km(太陽1個分も離れていないところ)を通過します。
 小さ目の彗星が、こんなにも太陽の近くを通ると、バラバラに砕けたり、完全に蒸発してしまったりで、消えてしまうこともあります。
 アイソン彗星が近日点後も分裂せず、生き残れるかどうか、専門家の意見も分かれています。
 でも、もしもアイソン彗星が無事、生き残り、かつ、バラバラではなく、ほどよく分裂すると、たくさんのチリが吹き出し、予測をはるかに超える立派なほうき星に化ける、かもしれません。

 ともかく、実際に見てみないことには、はじまりませんので、12月上旬の未明、東の低空に注目してみましょう!

★東の方角に障害物(ビル、山、木立等)がない場所で、双眼鏡(バードウォッチング用でいいです)+三脚があると見つけやすいです。
★明け方は強烈に冷え込みますので、十分な防寒具をご用意ください。

●参考になるサイト



2013.11.12記、2013.11.20改(石坂

【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ