2013年の主な天文現象〜星空の見もの紹介〜
(月刊うちゅう 2013年1月号の執筆記事より抜粋)
×日食と月食
・4月26日、部分月食:食分(最も欠ける割合)は0.02で、ほんのわずか欠けるだけ。日の出とほぼ同時なので、観察は難しいです。
4月26日の部分月食 |
部分食の始まり | 04:54 |
食の最大 | 05:07 |
月の入(大阪) | 05:11 |
日の出(大阪) | 05:13 |
・5月10日、オーストラリア北部〜南太平洋で金環日食:日本からは見えない。
・11月3日、大西洋〜アフリカ中央部で金環皆既日食:日本からは見えない。
△惑星食と星食
・8月12日、スピカ食:夕方18:40〜19:24の西空(まだ空は明るい)。
・12月2日、水星食 :月齢28.6の細い月に潜入したまま月の出、06:28(日の出20分前)に出現。
◎惑星
- 水 星
水星の見ごろ |
東方最大離角 | 2月17日、6月13日、10月9日 | 夕方の西の低空 |
西方最大離角 | 4月1日、7月30日、11月18日 | 明け方の東の低空 |
- 金 星・・・3月25日に外合(太陽の向こう側を通過)。5月以降、よいの明星として夕方の西の空で目立つ。
- 火 星・・・8月以降、明け方の東の空。
- 木 星・・・おうし座領域→ふたご座領域。6月、7月以外は観察可能。
- 土 星・・・てんびん座領域。4月29日に衝(日没とともに東の空に昇り、一晩中見える)。
- 天王星・・・うお座領域
- 海王星・・・みずがめ座領域
○?彗星(ほうき星)
彗星がどのくらい見栄えするものになるかは、接近する時期が近づいてから判明します。大彗星になることを祈りましょう。
- C/2011L4パンスターズ彗星: 3月中旬うお座領域→4月上旬アンドロメダ座領域
- C/2012S1アイソン彗星: 11月下旬おとめ座領域→12月上旬へび座領域