南部陽一郎先生が科学館に
左から南部先生、斎藤、高橋館長
2010年6月16日@大阪市立科学館展示場4階
くわしくはこちら
関連記事
斎藤吉彦のサイエンスショー動画集
超伝導現象の磁力線
マイスナー効果(左)とピン止め効果(右)
新着 | 雑記 | 資料収集 |
月刊うちゅう | 広域宇宙線観測 | 科学の祭典 |
科学者肖像画集 | 大英博物館展写真集 | 展示 |
大阪市立科学館研究報告 | 科学談話室 | 依頼原稿 |
自然現象と対話するサイエンスショー 博物館学雑誌 第46巻第1号143-154 2020/11/15
大阪市立科学館30周年記念サイエンスショー「磁石のひみつ」 2019/12/12
ゆらゆら磁石の静止状態 2019年4月16日
椎間板ヘルニアのMRI像 2018/07/29
渦電流コーナーの3分動画解説集 2017/03/24 11:59:46
学芸員の展示場ガイド 動画集 「原始人とアインシュタイン」追加 2016/9/23
学芸員の展示場ガイド 動画集 「大阪とノーベル賞」追加 2016/7/30
学芸員の展示場ガイド 動画集 「磁力が見える」追加 2016/5/30
学芸員の展示場ガイド 動画集 「アルミが粘る」追加 2016/4/19
スーパー磁石で大冒険 キセル読み 2016/2/18
学芸員の展示場ガイド 動画集 「かぜのいたずら、おどるふうせん、ボールをうかそう」追加 2015/12/20
有限温度における2次元双極子結晶の磁性 改訂 2015/12/07
学芸員の展示場ガイド 動画集 「宇宙線・放射線」追加 2015/11/12
世界最大の霧箱 月刊うちゅう Vol.26 No.9 (2009) 2015/11/11
学芸員の展示場ガイド 動画集 「方位磁石結晶」追加 2015/10/22
学芸員の展示場ガイド 動画集 「磁石のテーブル」追加 2015/10/20
学芸員の展示場ガイド 動画集 「ニュートリノを探る」追加 2015/10/17
学芸員の展示場ガイド 動画集 「天然磁石」追加 2015/9/19
方位磁石結晶の有限温度における磁性 物理教育研究集会 予稿 2015/9/19
有限温度における2次元双極子結晶の磁性 2015/09/01
学芸員の展示場ガイド 動画集 「磁石の力」追加 2015/8/29
学芸員の展示場ガイド 動画集 「磁力線を見よう」追加 2015/8/29
学芸員の展示場ガイド 動画集 「カコティック振り子」追加 2015/8/25
学芸員の展示場ガイド 動画集 磁石の花追加 2015/8/23
学芸員の展示場ガイド 動画集 2015/8/12
阪大理学部の創設と湯川秀樹 近畿化学工業界 2015年7月号 2015/8/1
スカイプ中継:サイエンスショー「スーパー磁石(渦電流)」、大阪市立科学館からQuestacon@オーストラリア 2015/05/11
スカイプ中継:大阪市立科学館サイエンスショーのボランティアグループがオーストラリアで活動 2015/4/24
有限温度における双極子結晶の磁性 大阪市立科学館研究報告25 2015/4/2
サイエンスショー理論:自らの思考を正解へ 2014/12/15
ジェフィメンコ式とマクスウェル方程式 物理教育に投稿 2014/12/08
「ジェフィメンコ式はマクスウェル方程式を超えるのか?」 第43回物理教育研究集会 スライド 2014/11/21
「ジェフィメンコ式はマクスウェル方程式を超えるのか?」 第43回物理教育研究集会予稿 2014/10/11
振り子ウェーブ、動画解説(英語字幕付き)を追加 2014/8/28
宇宙の膨張 2014/07/09 月刊うちゅう Vol.31 No.3 (2014)
大阪市立科学館の独自アイデアによる展示 2014/5/20
半直線電流による電磁場の厳密解 改訂版2 「物理教育」に再々投稿 2014/05/19
サイエンスショー「スーパー磁石〜アルミが動く?〜」実施報告 大阪市立科学館研究報告 23, 61 - 64 (2013) 2014/5/5
電荷が加速しても定常電流は電磁波を放射しない 大阪市立科学館研究報告24 2014/5/5
新展示「振り子ウェーブ」 2014/3/28
半直線電流による電磁場の厳密解 改訂版 「物理教育」に再投稿 2014/02/24
半直線電流による厳密な電磁場の定性的理解 改訂版 「近畿の物理教育」に送付 2014/02/24
熱い鉄と方位磁石結晶 月刊うちゅう Vol.30 No.10 (2014) 2014/02/17
半直線電流による厳密な電磁場の定性的理解 「近畿の物理教育」に投稿 2014/1/11
科学の祭典
科学の基礎を訪ねる―新しい理科教育・啓蒙の試み―
日本物理教育学会 第22回物理教育研究大会 予稿
科学の基礎を訪ねる2004
青少年のための科学の祭典2003サイエンスフェスタ・大阪市立科学館の出展「磁石のひみつ」写真集 2003/09/23
サイエンスフェスタ2003に大阪市立科学館が出展 17:51 2003/07/05
宇宙の膨張 2014/07/09 月刊うちゅう Vol.31 No.3 (2014)
熱い鉄と方位磁石結晶 月刊うちゅう Vol.30 No.10 (2014) 2014/02/17
素粒子の探索30年 月刊うちゅう Vol.30 No.4 (2013) 2013/08/09
結石と鍾乳石 月刊うちゅう Vol.30 No.2 (2013) 2013/08/09
サイエンスタイムトンネル 月刊うちゅう Vol.30 No.2 (2013) 2013/08/09
バイオマスエタノール 月刊うちゅう Vol.29 No.9 (2012) 2013/08/09
永久磁石式リターダ 月刊うちゅう Vol.29 No.7 (2012) 2013/9/23
神の粒子( ヒッグス)発見? 月刊うちゅう Vol.29 No.5 (2012) 2013/9/23
アルミの空中浮遊 月刊うちゅう Vol.29 No.3 (2012) 2013/9/23
スーパー磁石〜アルミが動く?〜 月刊うちゅう Vol.29 No.2 (2012) 2012/5/26
人体の輪切り 月刊うちゅう Vol.28 No.11 (2012) 2012/5/26
磁力が見える 月刊うちゅう Vol.28 No.10 (2012) 2012/5/26
磁石が浮く? 月刊うちゅう Vol.28 No.9 (2011) 2012/01/06
風車 月刊うちゅう Vol.28 No.6 (2011) 2012/01/06
超電導ケーブル 月刊うちゅう Vol.28 No.4 (2011) 2012/01/06
爆発限界 Vol.28No.1(2011) 2011/06/04
3月からのサイエンスショー「ロケットのドキドキ実験」 vol.27 No.12(2011) 2011/06/04
カオティック振り子 Vol.27No.10(2011) 2011/03/10
鍋と台風 月刊うちゅう Vol.27 No.1 (2010) 2011/01/11
方位磁石といつまでも 月刊うちゅう Vol.27 No.1 (2010)
ボーア招聘の裏話 月刊うちゅう Vol.27 No.1 (2010)
世界最大の霧箱 月刊うちゅう Vol.26 No.9 (2009)
湯川の開花(続) 月刊うちゅう Vol.26 No.3 (2009)
湯川の開花 月刊うちゅう Vol.26 No.2 (2009)
磁石の花 月刊うちゅう Vol.26 No.2 (2009)
クマも自転車に乗る 月刊うちゅう Vol.25 No.7 (2008)
方位磁石結晶と鉄のミクロ構造 Vol.25 No.3 (2008)
綱渡り 月刊うちゅう Vol.25 No.1 (2008)
湯川秀樹の直筆原稿 月刊うちゅうVol.24 No.10 (2008)
世界初! 磁力線で見る超伝導現象 月刊うちゅうVol.24 No.7 (2007)
風の展示 月刊うちゅうVol.24 No.5 (2007)
新サイエンスショー「水、空気、いろいろ大変身」 月刊うちゅうVol.24 No.3 (2007)
鉄のひみつ 月刊うちゅうVol.24 No.3(2007)
嫌われた新粒子 湯川理論誕生の背景で 月刊うちゅう 2007 Vol.24 No.2
市民による湯川秀樹生誕100年シンポジウム 月刊うちゅう 2007 Vol.23 No.11
大気圧であそぼ 月刊うちゅう 2006 Vol.22 No.11
質量の起源 月刊うちゅう 2006 Vol.22 No.11
今月のチャレンジ「空き缶つぶし」 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.8
新粒子の命名「メソトロン」 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.8
菅野礼司著「湯川秀樹の功績と湯川研究室の思い出」 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.3
南欧珍道中(3)古代のベアリング 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.5
南欧珍道中(2)ポンペイ 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.2
まわる!まわるー!! 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.3
世紀の大発見 月刊うちゅう 2005 Vol.22 No.2
磁力線 月刊うちゅう 2005 Vol.21 No.11
ニュートリノ 月刊うちゅう 2005 Vol.21 No.10
今年のノーベル物理学賞月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.9
風のうらわざ 月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.9
サイエンスショー「風のうらわざ」月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.9
中野董夫元館長の逝去を悼む 月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.7
磁石が強くなる 月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.3
南欧珍道中−ミュンヘン− 月刊うちゅう 2004 Vol.20 No.2
鉄と磁石 月刊うちゅう 2004 Vol.21 No.1
熱い鉄は磁石に? 月刊うちゅう 2004 Vol.20 No.11
ビリビリしよう!? 月刊うちゅう 2004 Vol.20 No.10
デカルト 月刊うちゅう 2003 Vol.20 No.8
ロケットのひみつ 月刊うちゅう 2003 Vol.20 No.4
天然磁石 月刊うちゅう 2003 Vol.20 No.3 ジュニアのページ
サイエンスショー「ロケットのひみつ」
月刊うちゅう 2003 Vol.20 No.3
蒸気機関 月刊うちゅう 2003 Vol.19 No.10
宇宙線 月刊うちゅう 2003 Vol.19 No.10 ジュニアのページ
手回しクーラー 月刊うちゅう 2002 Vol.19 No.3
クォーク星 月刊うちゅう 2002 Vol.19 No.7
台風はなぜ左巻き? 月刊うちゅう 2002 Vol.18 No.10
運動する物体は縮む? 月刊うちゅう 2001 Vol.18 No.7
お茶漬け海苔−浮力− 月刊うちゅう 2001 Vol.18 No.4
バーローの車輪 月刊うちゅう 2001 Vol.18 No.1
川は冷たい?−気化熱− 2000 Vol.17 No.9
光のお話−偏光− 月刊うちゅう 1999 Vol.15 No.12
阪大理学部の創設と湯川秀樹 近畿化学工業界 2015年7月号 2015/8/1
空缶つぶし わが町北区2005年12月号
情報記憶装置の単細胞 2005/04/03
大阪市立科学館の独自アイデアによる展示 2014/5/20
斎藤担当の展示一覧 2012/9/9
サメの展示 2005/03/30
シースルー巨大振り子時計 2005/04/02
消防の今昔
転がりの利用史
振り子ウェーブ 2014/8/28
方位磁石結晶 2010/09/20
磁石の花 2006年10月21日
天体望遠鏡の鏡 2006年10月21日
風船のダンス 2005/05/14
風のうらわざ 2005/05/14
展示「ドアミラー」 2005/0204
天然磁石 2005/05/22
磁石と磁石
磁石のテーブル
カオティック振り子 (エクスプロラトリウム展示品のコピー)
磁力線を見よう
ふくらんだりちぢんだり
じ・し・ゃ・く
補完展示
電磁石で動くモータ 2005/03/20
フェライト粉末 2004/06/05 15:04:45
発電機の今昔
2015
有限温度における双極子結晶の磁性 大阪市立科学館研究報告25 2015/4/2
2014
電荷が加速しても定常電流は電磁波を放射しない 大阪市立科学館研究報告24 2014/5/5
2013
サイエンスショー「スーパー磁石〜アルミが動く?〜」実施報告 大阪市立科学館研究報告 23, 61 - 64 (2013) 2014/5/5
2012
ロケットのドキドキ実験 大阪市立科学館研究報告 22,75-76(2012)
2011
外磁場中での方位磁石結晶 大阪市立科学館研究報告 21, 11 - 14 (2011)
2010
サイエンスショー「世界!!初超伝導を見る」 大阪市立科学館研究報告 20, 133-136 (2010)
2009
サイエンスショー「ジャイロのわがまま実験」実施報告 大阪市立科学館研究報告 19, 163-166 (2009) 2009/07/11
第3 次展示改装報告 ―オープンまで― 大阪市立科学館研究報告 19、75-80 (2009) 2009/07/11
Observation of magnetic field lines in the vicinity of a superconductor with
the naked eye 大阪市立科学館研究報告 19, (2009)
インタビュー「南部陽一郎のよもやま話」書き起こし 大阪市立科学館研究報告 19, 255-264 (2009)
2008
サイエンスショー「水,空気,いろいろ大変身」の実施について 大阪市立科学館研究報告 18, 121-124 (2008)
超伝導現象における磁力線観察 大阪市立科学館研究報告 18, 121-124 (2008)
2007
A numerical simulation of a classical dipolar spin system and a demonstration with magnetic compasses (7.5Mb) 大阪市立科学館研究報告 17, 1 (2007)
サイエンスショー「だれもしらない磁石のひみつ」の実施について 大阪市立科学館研究報告 17, 121-124 (2007)
「湯川秀樹を研究する市民の会」の活動について 大阪市立科学館研究報告 17, 151-154 (2007)
2006
学生・生徒による科学館展示解説 大阪市立科学館研究報告16, 93-102 (2006)
American Physical Society 誌に掲載された日下周一の論文 大阪市立科学館研究報告16, 35-39 (2006)
2005
物理学者日下周一について(2)−学位論文− 大阪市立科学館研究報告15, 51-61(2005)
曲がった空間での量子化 大阪市立科学館研究報告15,63-66(2005)
サイエンスショー「風のうらわざ」実施報告 pdf(120kb) html 大阪市立科学館研究報告15,189-194(2005)
2004
サイエンスショー「ロケットのひみつ」実施報告 大阪市立科学館研究報告14,159-162(2004)
海外研修報告2−古代の金属技術について− 大阪市立科学館研究報告No14,31-38(2004)
海外研修報告1―南欧博物館についてー
2003
磁石に関する展示コーナ開発にについて pdf html
サイエンスショー「磁石のひみつ」実施報告 pdf html
コリオリ力のない宇宙から見た台風の風−教科書への提言−
大阪市立科学館における展示の利用実態評価
2002
新展示装置「磁石のテーブル」について
「夏休み何でも相談室」の実施について
2001
子どもの科学実験「磁石のひみつ」実施報告 大阪市立科学館研究報告11, 119-120 (2001)
科学教室「これでイヤホン」実施報告 大阪市立科学館研究報告 11 ,109-113(2001)
第2次展示改装評価について 大阪市立科学館研究報告11, 43-46(2001)
Pedagogic Demonstration of the Spontaneously Broken Symmetry by Magnetic Compasses 大阪市立科学館研究報告11, 15-19(2001)
2000
大英科学博物館展実施報告 大阪市立科学館研究報告10,101-106(2000)
展示装置「磁力線を見よう」の開発について 大阪市立科学館研究報告 10,77-78(2000)
ロンドン・サイエンス関連の骨董品店について 大阪市立科学館研究報告 10,37-38(2000)
お母さんのための科学教室「世界初の電池に挑戦」実施報告 大阪市立科学館研究報告 10,127-128(2000)
第2次展示改装報告(1)―オープンまでー 大阪市立科学館研究報告 10,47-54(2000)
サイエンスショー「低温実験マイナス200℃の世界」実施報告 大阪市立科学館研究報告 10,107-108(2000)
1998
サイエンスショー「大気圧実験・空気は力もち」実施報告 大阪市立科学館研究報告8 71-75(1998)
1997
科学教室「空気の力」「結晶を育てよう」「だれでも作れる簡単ラジオ」実施報告 大阪市立科学館研究報告7 99-102(1997)
1992
1992年のサイエンスショウ「ミクロの世界」「浮力」「作用・反作用」 大阪市立科学館研究報告3 75-83(1993)
1991
1991年のサイエンスショウ「低温の科学」「NとSの世界」「気体の科学」 大阪市立科学館研究報告2 127-132(1992)
ミニブック 準備中
全国理工系学芸員会議アーカイブ 準備中
学芸員の展示場ガイド 目次
うず電流コーナ 準備中
ミニブック 準備中